HOME
|
宴(今月のメニュー)
|
旬(季節の食材)
|
紡(食に関する言葉)
|
献(お料理の配送)
|
座(ご予約状況)
|
路(店舗案内)
|
雑(店主の雑文)
お品書き(うまけりゃいい屋メニューのご案内)
|
ケータリングサービスのご案内
鰍(いなだ)です。
今年は、天然虎河豚が、かなり調子が良いとのことで、いい屋メールが回って来ました。
今、まさにベストな状態ということで、すぐに記事にして――と大将に言われましたので、すぐに紹介しますよ。
というわけで、今回は、11月下旬の『至福の時 天然虎河豚コース』です。
天然虎河豚は、瀬戸内産です。
虎河豚は締めたあと、数日寝かせて、最高の状態に熟成してあります。
至福の時コースですが、私が食べたときのお値段は、秘密ということで……。
左側が虎河豚の皮のポン酢洗いです。
天然物の特徴は、口の中で、すっと溶けるとのこと。
ちょっと噛んで、口の中で溶けるのを味わって欲しいので、ポン酢をあまり濃くしないそうです。
柔らかい弾力と蕩ける食感を味わいます。
しみじみ美味しいです……。
右側が煮凝りです。
うまけりゃいい屋の煮凝りは、ゼラチンを使わず、河豚からの抽出成分だけで作ります。
そのため、常温で放置しておくと、融点が高いので、溶け始めます。
早めに食べましょう。
今年の煮凝りは、河豚の調子が良いので、河豚が贅沢に使ってあって、味が濃いです。
今までで、一番、濃厚な煮凝りに仕上がっています。
口に入れると、すっと溶けますが、口の中全体に濃い旨味が広がっていきます。
こんなのあり!?
――と、他の方から突っ込まれそうですが……煮凝りをてっさ二枚で巻いて食べます。
煮凝りは普通、山葵を使うのですが、今回の煮凝りは意図的に濃く作ってあり、旨味が濃いので、こういった食べ方ができるそうです。
これが……美味いのです。
煮凝りの旨味がタレのような役割をして、そこに熟成された河豚の身の味が合わさって、旨味の相乗効果が……。
見た目は、ちょっとアレですが、うまけりゃいいんです、うまけりゃ。
これが、うまけりゃいい屋が出す虎河豚だよ!
という、まさに最高の状態になっているとのことです。
実食してみると……確かに、今までで一番、身の味が濃いです。
今までは、なかなか都合が合わなくて、ドンピシャの熟成期間に合わせて、お店に行けなかったのですが、この日は、事前に予約していただけあって、まさに最高の状態で出していただきました。
河豚の甘味と旨味が、よく解ります。
この河豚の身は、翌日で腐るそうです。
ギリギリまで、熟成すると、こんなに美味しくなるんですね……。
てっさのいくつかをしゃぶしゃぶにして、食べます。
すると、これが、また、異様に美味しいのです。
食感は、弾力が、ほとんど無くなる代わりに、とても柔らかくなります。
そして、熟成された腐る寸前の河豚独特の味が、なんとも言えません。
火が入ると、かなり味が変わったように感じられます。
しゃぶしゃぶの方が、さらに身の味が濃くなって、美味しくなるのかも……?
今回は、レモンではなく、柚子になっています。
柚子は、3、4滴かけて、下にある白菜の芯ごと食べます。
紅葉おろしは、辛めになっています。
焼き河豚ですが、柔らかくて、少しとろっとした食感になっていました。
これまた、めちゃ美味いです。
虎河豚の身とカエルの揚げ物です。
いつもみたいに薄皮のジューシーな感じではなく、もっと河豚の味がぎゅっと詰まった感じを味わって欲しいとのことです。
身も、河豚のど真ん中辺りを使っているそうです。
ヒレ肉みたいな感じに仕上がっているそうですが、やや脂感もあり、身も柔らかいです。
虎河豚は脂が無いはずなのに、脂感を感じる…すごい。
香味揚げは、衣まで美味しいという……幸せ過ぎる。
河豚の唐揚げ定食とか、夢想してしまいます……。
一体、いくらの定食になるんだか……。
てっちりの具材です。
皮、身、嘴、下仁田葱、占地、エノキ、白菜などが入ります。
豪華です。
まず、出汁を取っていた虎河豚の中骨から、食べていきます。
骨の周りについたお肉をしゃぶりつく感じで食べていきます。
出汁を取ったはずですが、この美味の残り様ったら。
美味いです……。
そして、具材を投入します。
火が入るのをしばらく待ちます。
実際には、この間に、中骨や香味揚げを食べています。
そして、完成です。
天然虎河豚からは、灰汁がほとんど出ない。
旨味しか無いから。。。すげえ。
取り分けたら、こんな感じです。
皮(尊身=とうとう身)が……とろとろです。
美味い……。
そして、身の味が濃いですね。
やばいな……もう、今後は、熟成に合わせて、予約するしかないですね。
きっと、九絵も鮟鱇も……。
そして、下仁田葱が、とろっとろで甘くて、美味しいです。
茸も干しが完璧とのことで、シキシキ感とうま味があふれて美味しいですよ。
鍋の中を全部食べきると、雑炊になります。
この雑炊、見た目からして、超豪華です。
河豚の身が、たんまり入っています。
全部綺麗に食べたはずなのに…身が更に投入されています。嬉しい。
取り分けると、こんな感じです。
河豚の出汁が良く出ていて、非常に美味しいです。
というか、うまけりゃの雑炊は、いつも美味しすぎます……。
さらに、これにポン酢をかけて食べると、旨味とポン酢の酸味が合わさって、
更にさらにぐ〜んと美味しくなります。
食べるのが、止まらなくなります……が、流石に、お腹いっぱいに……。
南瓜は、北海道産の白寿(はくじゅ)という品種です。
アイスと南瓜を混ぜる前は、こんな感じです。
匙でがっと混ぜると、こんなジェラートみたいになります。
アイスと南瓜が1対1なので、南瓜の味がかなり濃厚に感じられます。
普通は、アイス3に南瓜1の割合だそうです。
いやぁ、同割りの南瓜アイス、美味いです。
……至福の天然虎河豚コース、満喫しました。
みなさん、今、行くしかないですよ。
天然虎河豚は、ここ十年で一番、調子が良いそうです。
こんな年は、あと十年来ないかもしれません……。
今年のマツタケの時の様に、出始めたっ!!!と思ったら2週間で最高潮は終わり・・・・なんて事態にも成りかねません。
あっ、河豚の鰭酒を飲むのを忘れていました。
みなさんは、是非、あの香ばしくて美味しい鰭酒も合わせて、お楽しみください。
大井松田のうまけりゃいい屋は、完全予約制となっています。
お越しの際は、事前にお店に、ご連絡ください。
日本料理専門調理師、鮨調理技能士の大将が心から持て成してくれます。
【過去にご紹介した宴】
2019年7月
2019年2月
2018年12月(下旬)
2018年12月
2018年10月(下旬)
2018年10月
2018年7月
2018年5月
2018年4月(下旬)
2018年4月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月(下旬)
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年7月(下旬)
2017年7月
2017年6月
2017年3月(下旬)
2017年3月
2017年2月
2016年12月(下旬)
2016年12月
2016年11月(下旬)
2016年11月
2016年10月(下旬)
2016年10月
2016年9月
2016年8月(下旬)
2016年8月
2016年7月(下旬)
2016年7月
2016年6月
2011年10月
2010年3月
2010年10月
2010年11月
今年は、天然虎河豚が、かなり調子が良いとのことで、いい屋メールが回って来ました。
今、まさにベストな状態ということで、すぐに記事にして――と大将に言われましたので、すぐに紹介しますよ。
というわけで、今回は、11月下旬の『至福の時 天然虎河豚コース』です。
天然虎河豚は、瀬戸内産です。
虎河豚は締めたあと、数日寝かせて、最高の状態に熟成してあります。
至福の時コースですが、私が食べたときのお値段は、秘密ということで……。
左側が虎河豚の皮のポン酢洗いです。
天然物の特徴は、口の中で、すっと溶けるとのこと。
ちょっと噛んで、口の中で溶けるのを味わって欲しいので、ポン酢をあまり濃くしないそうです。
柔らかい弾力と蕩ける食感を味わいます。
しみじみ美味しいです……。
右側が煮凝りです。
うまけりゃいい屋の煮凝りは、ゼラチンを使わず、河豚からの抽出成分だけで作ります。
そのため、常温で放置しておくと、融点が高いので、溶け始めます。
早めに食べましょう。
今年の煮凝りは、河豚の調子が良いので、河豚が贅沢に使ってあって、味が濃いです。
今までで、一番、濃厚な煮凝りに仕上がっています。
口に入れると、すっと溶けますが、口の中全体に濃い旨味が広がっていきます。
こんなのあり!?
――と、他の方から突っ込まれそうですが……煮凝りをてっさ二枚で巻いて食べます。
煮凝りは普通、山葵を使うのですが、今回の煮凝りは意図的に濃く作ってあり、旨味が濃いので、こういった食べ方ができるそうです。
これが……美味いのです。
煮凝りの旨味がタレのような役割をして、そこに熟成された河豚の身の味が合わさって、旨味の相乗効果が……。
見た目は、ちょっとアレですが、うまけりゃいいんです、うまけりゃ。
これが、うまけりゃいい屋が出す虎河豚だよ!
という、まさに最高の状態になっているとのことです。
実食してみると……確かに、今までで一番、身の味が濃いです。
今までは、なかなか都合が合わなくて、ドンピシャの熟成期間に合わせて、お店に行けなかったのですが、この日は、事前に予約していただけあって、まさに最高の状態で出していただきました。
河豚の甘味と旨味が、よく解ります。
この河豚の身は、翌日で腐るそうです。
ギリギリまで、熟成すると、こんなに美味しくなるんですね……。
てっさのいくつかをしゃぶしゃぶにして、食べます。
すると、これが、また、異様に美味しいのです。
食感は、弾力が、ほとんど無くなる代わりに、とても柔らかくなります。
そして、熟成された腐る寸前の河豚独特の味が、なんとも言えません。
火が入ると、かなり味が変わったように感じられます。
しゃぶしゃぶの方が、さらに身の味が濃くなって、美味しくなるのかも……?
今回は、レモンではなく、柚子になっています。
柚子は、3、4滴かけて、下にある白菜の芯ごと食べます。
紅葉おろしは、辛めになっています。
焼き河豚ですが、柔らかくて、少しとろっとした食感になっていました。
これまた、めちゃ美味いです。
虎河豚の身とカエルの揚げ物です。
いつもみたいに薄皮のジューシーな感じではなく、もっと河豚の味がぎゅっと詰まった感じを味わって欲しいとのことです。
身も、河豚のど真ん中辺りを使っているそうです。
ヒレ肉みたいな感じに仕上がっているそうですが、やや脂感もあり、身も柔らかいです。
虎河豚は脂が無いはずなのに、脂感を感じる…すごい。
香味揚げは、衣まで美味しいという……幸せ過ぎる。
河豚の唐揚げ定食とか、夢想してしまいます……。
一体、いくらの定食になるんだか……。
てっちりの具材です。
皮、身、嘴、下仁田葱、占地、エノキ、白菜などが入ります。
豪華です。
まず、出汁を取っていた虎河豚の中骨から、食べていきます。
骨の周りについたお肉をしゃぶりつく感じで食べていきます。
出汁を取ったはずですが、この美味の残り様ったら。
美味いです……。
そして、具材を投入します。
火が入るのをしばらく待ちます。
実際には、この間に、中骨や香味揚げを食べています。
そして、完成です。
天然虎河豚からは、灰汁がほとんど出ない。
旨味しか無いから。。。すげえ。
取り分けたら、こんな感じです。
皮(尊身=とうとう身)が……とろとろです。
美味い……。
そして、身の味が濃いですね。
やばいな……もう、今後は、熟成に合わせて、予約するしかないですね。
きっと、九絵も鮟鱇も……。
そして、下仁田葱が、とろっとろで甘くて、美味しいです。
茸も干しが完璧とのことで、シキシキ感とうま味があふれて美味しいですよ。
鍋の中を全部食べきると、雑炊になります。
この雑炊、見た目からして、超豪華です。
河豚の身が、たんまり入っています。
全部綺麗に食べたはずなのに…身が更に投入されています。嬉しい。
取り分けると、こんな感じです。
河豚の出汁が良く出ていて、非常に美味しいです。
というか、うまけりゃの雑炊は、いつも美味しすぎます……。
さらに、これにポン酢をかけて食べると、旨味とポン酢の酸味が合わさって、
更にさらにぐ〜んと美味しくなります。
食べるのが、止まらなくなります……が、流石に、お腹いっぱいに……。
南瓜は、北海道産の白寿(はくじゅ)という品種です。
アイスと南瓜を混ぜる前は、こんな感じです。
匙でがっと混ぜると、こんなジェラートみたいになります。
アイスと南瓜が1対1なので、南瓜の味がかなり濃厚に感じられます。
普通は、アイス3に南瓜1の割合だそうです。
いやぁ、同割りの南瓜アイス、美味いです。
……至福の天然虎河豚コース、満喫しました。
みなさん、今、行くしかないですよ。
天然虎河豚は、ここ十年で一番、調子が良いそうです。
こんな年は、あと十年来ないかもしれません……。
今年のマツタケの時の様に、出始めたっ!!!と思ったら2週間で最高潮は終わり・・・・なんて事態にも成りかねません。
あっ、河豚の鰭酒を飲むのを忘れていました。
みなさんは、是非、あの香ばしくて美味しい鰭酒も合わせて、お楽しみください。
大井松田のうまけりゃいい屋は、完全予約制となっています。
お越しの際は、事前にお店に、ご連絡ください。
日本料理専門調理師、鮨調理技能士の大将が心から持て成してくれます。