HOME
|
宴(今月のメニュー)
|
旬(季節の食材)
|
紡(食に関する言葉)
|
献(お料理の配送)
|
座(ご予約状況)
|
路(店舗案内)
|
雑(店主の雑文)
お品書き(うまけりゃいい屋メニューのご案内)
|
ケータリングサービスのご案内
oda_susiです。
最近、おめでたい出来事があり、今回は鯛でお祝いです。
今年は水温が温かく、12月でも何とか紅葉鯛が入手出来ました。
平成28年12月上旬のうまけりゃいい屋、季節の会席コースをご覧下さい。
鯛は左から、湯引き、塩締め、松皮作り
赤身は真めじ(まめじ=本マグロの幼魚10キロ位まで)
鯛は千葉県大原産1.48kg。
口の中に入れると、同じ鯛なのにそれぞれ違う旨味が染み出てくる
どれもが、本当に素晴らしい旨味と甘味、香りが漂う
ここで日本酒をお願いしたら、
珍しく大将が2本の隆を出してきて「どちらにする?」との声掛け。
どちらも頂きました^^
澄んだ吟醸香の紫ラベルの通称『小藤こふじ』の隆もいいが、美山錦の無濾過の懐深さも好き
鯛から染み出てくる旨味と隆で、ゆっくりお造りを味わいました
普段とはちょっと方向性を変えて懐石風?カブをすりおろした優しい出汁に鯛の肉厚部にカブの酢漬けを挟んで蒸してある。
アクセントにほんのり薫る柚子。
きめ細かい鯛の香りが漂う。
極上の一品です
たまに出てくる教科書に載っているような王道の料理をさらっと作る料理人。
やはり真鯛と言えばコレ
正面から見る鯛も、上を向いてめでたい♪
秋の紅葉鯛は皮がしっかりしている為、身はホロホロと溶けていくが皮が残る。
しかし、そこに脂が居る。秋はその脂が有るから、鯛が香る。春の桜鯛とは違う美味しさ。
秋の紅葉鯛は、この香りが主役に成る料理を作ってくれる。
口の中で頬張る内に、じわじわと脂が出てくる。
塩焼きこそが、その王道の香りを引き出す。
「超一流の技術があれば、の条件付きだ」と大将は言いそうですが。。。
鯛の骨、「鯛の鯛」
めでたい鯛の中から、更にめでたい鯛が出てきました。
縁起物です^^
お醤油・みりん・出汁に漬け込んだ鯛を御飯の上に載せ、熱々の出汁をかける
旨味がぎゅっぎゅっと身に詰まった、鯛茶漬け♪
ほぐし身の雑炊も出てきました。
鯛の身の脂がうっすらとキラキラ浮かんで見える。
面白いくらい、両者で鯛の味わいが違います。同じご飯と出汁が合わさった物の筈。
鯛の身に、違う仕事が成され、出汁も違う出汁。温度も違う。凄い。
〆の一品に鯛のお鮨
これだけ鯛を食した後でも最高のお鮨です。めでたい鯛をタイらげました。
※ガリの代わりに添えられていた大根の酢漬けも良かった。
あれ、普段から出してほしいな、、、
お陰様で、めでたい一日となりました。
今回、お祝いで頼んだ鯛コースですが、事前に要予約です。
予約が無いと作れないので、大将もたまには作りたいと言っていました。
「うまけりゃいい屋」は小田原から電車で10分、新松田が最寄り駅。
車なら、東名 大井松田インターから5分。
完全予約制となりますが、美味しいもの好きな方におすすめのお店です。
是非お立ち寄りください。
【過去にご紹介した宴】
2019年7月
2019年2月
2018年12月(下旬)
2018年12月
2018年10月(下旬)
2018年10月
2018年7月
2018年5月
2018年4月(下旬)
2018年4月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月(下旬)
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年7月(下旬)
2017年7月
2017年6月
2017年3月(下旬)
2017年3月
2017年2月
2016年12月(下旬)
2016年12月
2016年11月(下旬)
2016年11月
2016年10月(下旬)
2016年10月
2016年9月
2016年8月(下旬)
2016年8月
2016年7月(下旬)
2016年7月
2016年6月
2011年10月
2010年3月
2010年10月
2010年11月
最近、おめでたい出来事があり、今回は鯛でお祝いです。
今年は水温が温かく、12月でも何とか紅葉鯛が入手出来ました。
平成28年12月上旬のうまけりゃいい屋、季節の会席コースをご覧下さい。
鯛は左から、湯引き、塩締め、松皮作り
赤身は真めじ(まめじ=本マグロの幼魚10キロ位まで)
鯛は千葉県大原産1.48kg。
口の中に入れると、同じ鯛なのにそれぞれ違う旨味が染み出てくる
どれもが、本当に素晴らしい旨味と甘味、香りが漂う
ここで日本酒をお願いしたら、
珍しく大将が2本の隆を出してきて「どちらにする?」との声掛け。
どちらも頂きました^^
澄んだ吟醸香の紫ラベルの通称『小藤こふじ』の隆もいいが、美山錦の無濾過の懐深さも好き
鯛から染み出てくる旨味と隆で、ゆっくりお造りを味わいました
普段とはちょっと方向性を変えて懐石風?カブをすりおろした優しい出汁に鯛の肉厚部にカブの酢漬けを挟んで蒸してある。
アクセントにほんのり薫る柚子。
きめ細かい鯛の香りが漂う。
極上の一品です
たまに出てくる教科書に載っているような王道の料理をさらっと作る料理人。
やはり真鯛と言えばコレ
正面から見る鯛も、上を向いてめでたい♪
秋の紅葉鯛は皮がしっかりしている為、身はホロホロと溶けていくが皮が残る。
しかし、そこに脂が居る。秋はその脂が有るから、鯛が香る。春の桜鯛とは違う美味しさ。
秋の紅葉鯛は、この香りが主役に成る料理を作ってくれる。
口の中で頬張る内に、じわじわと脂が出てくる。
塩焼きこそが、その王道の香りを引き出す。
「超一流の技術があれば、の条件付きだ」と大将は言いそうですが。。。
鯛の骨、「鯛の鯛」
めでたい鯛の中から、更にめでたい鯛が出てきました。
縁起物です^^
お醤油・みりん・出汁に漬け込んだ鯛を御飯の上に載せ、熱々の出汁をかける
旨味がぎゅっぎゅっと身に詰まった、鯛茶漬け♪
ほぐし身の雑炊も出てきました。
鯛の身の脂がうっすらとキラキラ浮かんで見える。
面白いくらい、両者で鯛の味わいが違います。同じご飯と出汁が合わさった物の筈。
鯛の身に、違う仕事が成され、出汁も違う出汁。温度も違う。凄い。
〆の一品に鯛のお鮨
これだけ鯛を食した後でも最高のお鮨です。めでたい鯛をタイらげました。
※ガリの代わりに添えられていた大根の酢漬けも良かった。
あれ、普段から出してほしいな、、、
お陰様で、めでたい一日となりました。
今回、お祝いで頼んだ鯛コースですが、事前に要予約です。
予約が無いと作れないので、大将もたまには作りたいと言っていました。
「うまけりゃいい屋」は小田原から電車で10分、新松田が最寄り駅。
車なら、東名 大井松田インターから5分。
完全予約制となりますが、美味しいもの好きな方におすすめのお店です。
是非お立ち寄りください。