HOME
|
宴(今月のメニュー)
|
旬(季節の食材)
|
紡(食に関する言葉)
|
献(お料理の配送)
|
座(ご予約状況)
|
路(店舗案内)
|
雑(店主の雑文)
お品書き(うまけりゃいい屋メニューのご案内)
|
ケータリングサービスのご案内
鰍(いなだ)です。
11月に入り、越前(えちぜん)蟹(がに)(本ズワイ蟹=松葉蟹)が解禁となりました。
大将から、香箱(こうばこ)(本ズワイ蟹の雌)を仕入れたとのお知らせが届いたので、早速、うまけりゃいい屋に出向くことになりました。
お店に着くなり、蟹の撮影から、始まります。
こちらが、今から食される香箱蟹様です。 まだ、生きています。
というわけで、今回は、11月中旬の季節の会席『香箱蟹コース』を味わってきました。
焼き牡蠣は、広島県呉産、生牡蠣は、兵庫県相生産です。
まずは、前菜で、二種の牡蠣を味わいます。
焼き牡蠣は、薫りがいいです。
若干、苦味が感じられます。
生牡蠣は、焼き牡蠣に比べて、かなりクリーミーです。
輪鯖、断面が超綺麗です。皮目に1ミリほどの脂の層が見えます。
冬の醤油と山葵をつけていただきます。
青魚特有のクセと甘味がたまらない。
酢が美味いんですよねぇ。
この〆鯖は、異様に美味しいです。
流石は、酸味の魔術師といったところ?
やべぇ、うめぇ、たまらん……という感じです。
赤貝の紐は、色合いで乗せてあるそうです。
こちらも、こりっとした食感で、甘味と香りがあって、美味しいですよ。
写真では判りにくいですが、玉葱のポン酢洗いも、底の方にあります。
そして、これらは、香箱蟹へのプロローグになっているのです。
蟹は、塩締めしてから、蒸してあります。
これは、内子と味噌を食べる料理です。
蟹味噌は蟹味噌の味、内子は内子の味、身は身の味を味わうのです。
なんと、一人三杯、食べられます。
(写真では甲羅が1つですが、外子が、三つあるから解りますよね)
次々と剥かれた熱々の甲羅と身が出て来ます。
身も、もちろん美味しいのですが、味噌と内子が甘くて、美味しいです。
三杯あると、黙々と永遠に食べ続けている感じになります……。
内子は、やや、ころっとした食感で、美味しいです。
外子は、ざらっとした食感で、プチプチしています。
かなり磯っぽい、潮っぽい味がします。
蟹の身は、ポン酢を使うと、味が引き締まる感じがあります。
あまりつけず、軽く、ちょんと浸す程度で、十分味が引き締まります。
ポン酢につけたり、そのまま食べたりを交互に繰り返すと、良い感じになります。
越前蟹の内子、味噌、足の身を共和えにしていただきました。
右にある外子は、飾りです。それでも酒飲みの方は、これで十分つまみに成ります。
内子、味噌、足の身が混じっていて、複雑な味と食感があります。
よく掻き混ぜて食べると、かなり美味いです。
うーん、幸せ。
宗太鰹と玉葱の味噌汁です。
小田原の本当の地元の味噌汁だそうです。
鰹の身が鹿肉の食感と似ているので、水炊きにした物は『鹿煮』とも呼ぶそうです。
宗太鰹の身がこふこふしていて、僅かに塩味が感じられます。
そして、玉葱が甘いです。
味噌汁自体は、不思議な味です。
味噌が立っていますが、塩味が効いていて、さらに不思議な酸味=旨味?があります。
ちょっと、今までに無い感じの味噌汁の味です。
これが、生出汁の旨味ってやつなんですね。
蟹の甲羅に、飯を詰めて、じっくり蒸し焼きにしたものです。
雲丹が乗せてあります。
ぐちゃぐちゃに掻き混ぜて、食べます。
薫りが、かなり香ばしいです。
これ、美味いです。
雲丹の味もありますが、蟹の甲羅から出汁が出て、味噌と内子が混ざって、甘くて、美味しいです。
これは、和風蟹ドリアって感じですね。
初めて?養殖ものが出てきたかもしれません。
不思議な甘味があります。
練乳を薄くしたようなクリーミーな味がします。
私の舌で比べて判るのかは、微妙ですが、天然物との味の違いはありそうです。
ホタテは、春の季節が天然の時期。
北海道の長万部産の本北寄貝です。
柔らかくて、甘味が増しています。
食べたのとは、違いますが、これが本北寄貝です。
でかい……。
南瓜のプリンです。
オーガニックのメープルシロップをたっぷりかけて、いただきます。
そのメープルシロップも、有りのままでは無く仕事が成されています。
メープルの芳香が強く、甘くて、美味しいですよ。
本日は、黙々と香箱蟹を食べていました。
伊勢海老の時も、無言で食べていましたが、今回は、もっと無言でした。
食べても、食べても、終わりが見えない感じで、三杯も食べられるのは、幸せですよ。
更に、少しでも出るお鮨が嬉しい。
今がまさに旬の香箱蟹、機会があれば、挑戦してみてはいかがでしょうか?
大井松田うまけりゃいい屋は、完全予約制となっています。
お越しの際は、事前にお店に、ご連絡ください。
【過去にご紹介した宴】
2019年7月
2019年2月
2018年12月(下旬)
2018年12月
2018年10月(下旬)
2018年10月
2018年7月
2018年5月
2018年4月(下旬)
2018年4月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月(下旬)
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年7月(下旬)
2017年7月
2017年6月
2017年3月(下旬)
2017年3月
2017年2月
2016年12月(下旬)
2016年12月
2016年11月(下旬)
2016年11月
2016年10月(下旬)
2016年10月
2016年9月
2016年8月(下旬)
2016年8月
2016年7月(下旬)
2016年7月
2016年6月
2011年10月
2010年3月
2010年10月
2010年11月
11月に入り、越前(えちぜん)蟹(がに)(本ズワイ蟹=松葉蟹)が解禁となりました。
大将から、香箱(こうばこ)(本ズワイ蟹の雌)を仕入れたとのお知らせが届いたので、早速、うまけりゃいい屋に出向くことになりました。
お店に着くなり、蟹の撮影から、始まります。
こちらが、今から食される香箱蟹様です。 まだ、生きています。
というわけで、今回は、11月中旬の季節の会席『香箱蟹コース』を味わってきました。
焼き牡蠣は、広島県呉産、生牡蠣は、兵庫県相生産です。
まずは、前菜で、二種の牡蠣を味わいます。
焼き牡蠣は、薫りがいいです。
若干、苦味が感じられます。
生牡蠣は、焼き牡蠣に比べて、かなりクリーミーです。
輪鯖、断面が超綺麗です。皮目に1ミリほどの脂の層が見えます。
冬の醤油と山葵をつけていただきます。
青魚特有のクセと甘味がたまらない。
酢が美味いんですよねぇ。
この〆鯖は、異様に美味しいです。
流石は、酸味の魔術師といったところ?
やべぇ、うめぇ、たまらん……という感じです。
赤貝の紐は、色合いで乗せてあるそうです。
こちらも、こりっとした食感で、甘味と香りがあって、美味しいですよ。
写真では判りにくいですが、玉葱のポン酢洗いも、底の方にあります。
そして、これらは、香箱蟹へのプロローグになっているのです。
蟹は、塩締めしてから、蒸してあります。
これは、内子と味噌を食べる料理です。
蟹味噌は蟹味噌の味、内子は内子の味、身は身の味を味わうのです。
なんと、一人三杯、食べられます。
(写真では甲羅が1つですが、外子が、三つあるから解りますよね)
次々と剥かれた熱々の甲羅と身が出て来ます。
身も、もちろん美味しいのですが、味噌と内子が甘くて、美味しいです。
三杯あると、黙々と永遠に食べ続けている感じになります……。
内子は、やや、ころっとした食感で、美味しいです。
外子は、ざらっとした食感で、プチプチしています。
かなり磯っぽい、潮っぽい味がします。
蟹の身は、ポン酢を使うと、味が引き締まる感じがあります。
あまりつけず、軽く、ちょんと浸す程度で、十分味が引き締まります。
ポン酢につけたり、そのまま食べたりを交互に繰り返すと、良い感じになります。
越前蟹の内子、味噌、足の身を共和えにしていただきました。
右にある外子は、飾りです。それでも酒飲みの方は、これで十分つまみに成ります。
内子、味噌、足の身が混じっていて、複雑な味と食感があります。
よく掻き混ぜて食べると、かなり美味いです。
うーん、幸せ。
宗太鰹と玉葱の味噌汁です。
小田原の本当の地元の味噌汁だそうです。
鰹の身が鹿肉の食感と似ているので、水炊きにした物は『鹿煮』とも呼ぶそうです。
宗太鰹の身がこふこふしていて、僅かに塩味が感じられます。
そして、玉葱が甘いです。
味噌汁自体は、不思議な味です。
味噌が立っていますが、塩味が効いていて、さらに不思議な酸味=旨味?があります。
ちょっと、今までに無い感じの味噌汁の味です。
これが、生出汁の旨味ってやつなんですね。
蟹の甲羅に、飯を詰めて、じっくり蒸し焼きにしたものです。
雲丹が乗せてあります。
ぐちゃぐちゃに掻き混ぜて、食べます。
薫りが、かなり香ばしいです。
これ、美味いです。
雲丹の味もありますが、蟹の甲羅から出汁が出て、味噌と内子が混ざって、甘くて、美味しいです。
これは、和風蟹ドリアって感じですね。
初めて?養殖ものが出てきたかもしれません。
不思議な甘味があります。
練乳を薄くしたようなクリーミーな味がします。
私の舌で比べて判るのかは、微妙ですが、天然物との味の違いはありそうです。
ホタテは、春の季節が天然の時期。
北海道の長万部産の本北寄貝です。
柔らかくて、甘味が増しています。
食べたのとは、違いますが、これが本北寄貝です。
でかい……。
南瓜のプリンです。
オーガニックのメープルシロップをたっぷりかけて、いただきます。
そのメープルシロップも、有りのままでは無く仕事が成されています。
メープルの芳香が強く、甘くて、美味しいですよ。
本日は、黙々と香箱蟹を食べていました。
伊勢海老の時も、無言で食べていましたが、今回は、もっと無言でした。
食べても、食べても、終わりが見えない感じで、三杯も食べられるのは、幸せですよ。
更に、少しでも出るお鮨が嬉しい。
今がまさに旬の香箱蟹、機会があれば、挑戦してみてはいかがでしょうか?
大井松田うまけりゃいい屋は、完全予約制となっています。
お越しの際は、事前にお店に、ご連絡ください。